歯科衛生士つぼねの歯っとするブログ

アラフォー現役歯科衛生士のつぼねです。蓄えた知識(余計なものも含む)をドドンと大放出します!

顎が痛い(顎関節症)

つぼねです。

お題

「顎が痛い!(顎関節症

f:id:shakashakahamigaki:20160728015014j:plain

いまや日本人の2人に1人が顎関節症を経験

していると言われるほど、多くの患者さんが

います。では、顎関節症とはどんな病気なの

でしょうか?

はい、ご説明しますね。

顎関節症とは主に「顎が痛い、顎が鳴る、口

が開かない」といういう症状を訴える疾患

です。この中の一つの症状のみの方もいれば、

すべての症状を併発している方もいます。

つぼねの歯科医院にも顎の症状にお悩みの

患者さんがたくさんいらっしゃいます。

 

★症状その1★「顎が痛い」


顎関節の痛みの多くは、筋肉や関節の血液の

循環障害と言われています。

口の開け閉め、食べ物を噛むときなど、顎を

動かした時に痛むのが特徴です。

また、痛みがあり顎を動かさないでいると、

顎の関節の中が癒着し、さらに口が開かなく

なることがあります。

急性の痛みの場合は安静にしますが、慢性化

してしまった筋肉や関節の痛み、運動障害を

改善するためには血液の循環を良くすること

が必要なので、痛くても動かすことが大切です。

 

★症状その2★「「口が開かない」

咀嚼筋が傷んでいる場合や、関節円板(顎が

動くときにクッションの役割をする組織)が

引っかかっている場合などに口が開かなくなる

ことがあります。

痛いのを我慢して開口練習をすることで、開口

量や痛みはある程度改善すると言われています。

 

★症状そ3★「顎が鳴る」★

音が鳴る原因の多くは、関節円板のずれによる

ものです。しかし、痛みや開口障害のない関節

円板のずれからくる顎関節音は治療の必要はない

と言われています。

 

顎関節症の原因

原因は一つではなく、いろいろな問題が重なり

個人の許容範囲を超えたとき症状として現れる

と言われています。

 

 ★原因として考えられること★

 

咀嚼筋の脆弱化

生活習慣

かみしめる癖などの悪習慣

寝ているときの歯ぎしり

心の問題・性格・ストレス等

 

つぼねはここ1、2年で色々ありまして、

「しんどいなあ」と思っていたある日、

顎が痛くて夜中に目を覚ましました。

これはまさにストレスから来たと痛みと

言えるでしょう。ははは…。

 

顎関節症の治療は?

急な痛みの場合は、まず安静にします。

痛みが強い場合は、お薬を服用する場合も

あります。その後状態を見ながら、生活習慣

や悪習慣の確認・改善を行います。

普段の生活で意識していただくだけで、よく

なる場合も多くありますよ。

 

★治療法色々★

運動療法

筋マッサージ、顎関節可動化訓練

◎生活指導⇒

頬杖、うつぶせ寝の禁止。痛みのある側でもの

を食べることの禁止。硬いものをガリッと噛む

ことの禁止。

出来るだけ歯ぎしりや食いしばりをしないよう

にといった生活指導が行なわれます。

薬物療法

ステロイド系抗炎症薬(痛み止めの薬)を使う

方法です。急な顎の痛みや顎が痛くて寝られない

ような人は、痛み止めを飲むことも一つの選択肢

です。

◎スプリント療法⇒

スプリントという歯列を覆う装具を装着すること

で顎関節や筋肉への負担を軽くして歯ぎしりや

食いしばりの害を緩和します。

つぼねこれ使ってます💛

 

顎関節症生活習慣病的な部分が大きいため、

患者自身が行う自宅療法が治療の中心となります。
顎関節症を起している歯ぎしりや悪習癖やそれを

誘発する背景などを把握してそれらを取り除く

ことをしなければ、根本的な治療にはならない

ともいえます。

それは症状の改善とともに再発の予防にもなります。 

 

顎関節症のチェックポイント

①口を大きく開いたときに、人差し指から薬指を並

べた3本を縦にして入りますか?

②口を大きく開け閉めしたとき、顎の痛みがありますか?

③口を大きく開けたとき、まっすぐに開きますか?

④硬いものを食べるとあごや顔が痛みますか?

 

 どうですか?心当たりはありますか?

ひょっとするとあなたも顎関節症かもしれませんよ。

 

よろしければ、ポチっとお願いします。

励みにして、頑張ります。

にほんブログ村 健康ブログ 歯磨き・歯の健康へ
にほんブログ村

女性だけの職場って人間関係が複雑?

つぼねです。

お題

つぼねのプチブレイク

「女性だけの職場って人間関係が複雑?」

 

はい、きました!人間関係!

つぼね本当に本当に人間関係が苦手です。

歯科衛生士が働くのは歯科医院がほとんどで、

まさに女社会です。

「女社会」これ聞いただけで、寒気がする(笑)

つぼねはいままで学生時代のバイトも合わせる

と5つの歯科医院に勤務したことがあります。

女社会はやっぱりドロドロなのか?

んーーー、まあドロドロですかね~(笑)

結構面倒くさいし、新人の頃は本当に理不尽

で嫌な先輩もいました。

彼氏と喧嘩すると後輩に当たり散らす先輩とか…。

f:id:shakashakahamigaki:20160813053206j:plain派閥みたいのもあったりして、板挟みにあった

こともありますね。

あの人は裏切った…とか…。

女同士の戦いってやつですよ。

しかも、歯科医院は規模が小さいので、人間関係

に問題があるといろんなことに支障をきたします。

これがまた厄介ですよね。

露骨には出さないけど、水面下で問題が生じて

いることも多々あります。

 

歯科医院の雰囲気というのは、各々で全然違

います。体育会系のところは年功序列で、

先輩の言うことが絶対だから!みたいな感じだし

、先生が教祖みたいになっているところもあるし、

今つぼねが勤務する歯科医院はかなりゆる~い

感じで、わりとみんな楽しんで働いているし。

最近は歯科医院で働く場合、見学してから勤務先

を決めるのが歯科衛生士の就職活動の主流になっ

ているけど、正直人間関係までは見学くらいじゃ

わからないですよね…。

要は勤めてみないとわからないということですね。

まあどんな職場も同じですね。

つぼねは歯科衛生士休業期間には、ほかの仕事

をしていましたが、まあどこにでも何かしら

問題がありますね。

 

ちなみにつぼねは、できるだけ人間関係に巻き

込まれないよう、嫌なことがあっても目をつむり、

仕事だけに集中することにしています。

自分のペースを崩さない。

仕事力をつけると誰もなにも文句を言わなくなる

からね。

お金もらっているんだから、まずそれに見合った

仕事ができることが大事。

仕事が一番!平和が一番!働きやすいのが一番!

みんなでそういう環境を作るって大事です。

 

よろしければ、ポチっとお願いします。

励みになります💛

にほんブログ村 健康ブログ 歯磨き・歯の健康へ
にほんブログ村

 

ビトイーン贅沢ケアをつかってみた

つぼねです。

お題

「ビトイーン贅沢ケアを使ってみた」

f:id:shakashakahamigaki:20160809164043j:plain

ずっとずっと気になっていたんです。
市川海老蔵さんのCMで話題の「ビトイーン贅沢ケア」
商品名に「贅沢」ってつけてまうなんてきっと相当
だわ…ヒヒヒってなことで買ってみました。
マツキヨで¥298+税でしたね。
まずサイズがど迫力ですね。

f:id:shakashakahamigaki:20160809164020j:plain

ワイドヘッドのなんと6列植毛!!!

おのずと毛の量は一般のコンパクト歯ブラシの

3.5倍の3500本!!!
桁違いですわ(笑)そりゃ海老蔵さんクラスのお方

じゃないとCM務まりません。
ちなみに毛先は極細毛で長短二種類が植毛される

ことにより、隙間に毛先が入り込む設計になって

いるそう。

f:id:shakashakahamigaki:20160809164055j:plain
いよいよ使ってみる。ちなみに毛の硬さはミディアム

とミディアムハードの2種類。

つぼねはミディアム買いました。

触り心地がすごい柔らかい、気持ちいい。

口に入れるのがもったいなくなる…。

では、いざ実食ならぬ実磨!

 

なんか包まれる感がすごいですね。

さすが6列植毛(笑)

基本的には歯科衛生士はドデカ歯ブラシを敬遠

しがちです。でもコンパクトブラシがうまく

機能していない方にはいいかも…。

なんとなく動かせば、とりあえず当たるから

プラーク落ちそうです。

多量の植毛のおかげですね💛歯茎にも優しそう。

気になった方は是非お試しあれ。

つぼねは嫌いじゃない…

 

よろしければ、ポチッとお願いします。

励みにさせていただきます💛

にほんブログ村 健康ブログ 歯磨き・歯の健康へ
にほんブログ村

 

 

 

 

洗口液って使ったほうがいいの?

つぼねです。

お題

「洗口液って使ったほうがいいの?」

つぼねの歯科医院でもよく質問されます。

こんなアンケート結果があります。

 

Q1今、自覚している口の中のトラブル

はありますか?

1位:口臭

2位:歯の着色汚れ

3位:歯石の付着

 

Q2口の中のトラブルで関心のあること

は何ですか?

1位:口臭

2位:虫歯

3位:歯周病

 

この結果を見ると、皆さん「口臭」に高い

関心をもっていることが分かります。

そのうち、洗口液を使用したことのある方

は全体の6割を占め、その使用動機・継続

して使用する理由も口臭対策・リフレッシュ

が多くを占めています。

 実際のところ、口臭予防したいから洗口液を

使うという流れが多いということですね。

しかし、本来洗口液はプラークの付着抑制

や歯肉炎予防を主な目的としております。

 

ん~興味深いですね。

少し話がずれましたが、では本題ですね。

「洗口液は使ったほうがいいのでしょうか?」

f:id:shakashakahamigaki:20160809230221j:plain答えは、悩んだあげく…YESです。

 

つぼねとしてはマストアイテムではないのですが、

「歯肉炎」「歯垢の沈着」「口臭」を予防できる

成分が入っているので、何もしないよりは効果が

期待できると思われます。

ブラッシング&1日2回洗口液を使用することに

よってプラーク沈着及び歯肉炎の予防効果がさら

に高まったとの研究結果もあるようですし…。

短時間で有効成分が届きにくい部位にまで到達

しやすいという利点もあります。

つぼねの患者様でも歯周病重度の方が、日頃の

ブラッシングを徹底することと洗口液を継続

使用することで抜歯予定であった歯を維持

し続けています。

また、つぼねは就寝時マウスピースを装着する前

に洗口するとマウスピースが汚れにくいような気

がしています。

しかしあくまでも洗口液は補助的役割を果たす

もので、しっかりとしたブラッシングを行う

ことが重要ですよ。 

 

よろしければ、ポチっとお願いします。

励みにさせていただきます💛

にほんブログ村 健康ブログ 歯磨き・歯の健康へ
にほんブログ村

完璧な歯磨きを目指す人必見!

つぼねです。

では、続けます。

お題

「完璧な歯磨きを目指す人必見!」

歯ブラシのお手伝いさんたちをお呼びしました。

①歯間ブラシ

②ワンタフトブラシ

③フロス

④スーパーフロス

つぼね実際に患者さんのメンテナンス時に

よく使用します。この補助用具を使いこな

せると、限りなくプラーク0に近づく素晴

らしいブラッシングが可能なのではないか

と思うので、それぞれご紹介しますね。

f:id:shakashakahamigaki:20160809221323j:plain

①歯間ブラシ

 歯の間のお掃除用具です。

歯の間のスペースが大きい人向けですね。

また、デンタルフロスが苦手な高齢者の方

にも操作しやすいです。

ブリッジや連結冠が入っている方は、デン

タルフロスが入らないので、かならず歯間

ブラシを使う必要があります。

たくさんのメーカーからたくさんの種類の

歯間ブラシが販売されているのでご自身が

使いやすいものを選択しましょう。

《持ち手の種類》

●持ち手から毛先までがまっすぐな

「ストレートタイプ」

●持ち手からL字に毛先がついている

「アングルタイプ」

つぼねは「アングルタイプ」好きです💛

サイズもたくさんあります。歯間部の大きさ

を見て、毛先がねてしまわないで、針金部分

が根面に当たらないサイズを選びましょう。

同じサイズでもメーカーによって大きさが

まちまちなので購入時気を付けましょう。

歯間ブラシは使い方によっては歯肉を退縮

させてしまうことがあるので、やりすぎ

や押し当てすぎには注意してくださいね。

②ワンタフトブラシ

歯を一本一本磨くことができるように作ら

れたヘッドの小さなブラシのことを言います。

歯ブラシでは届きにくい磨き残しの多い場所

にピンポイントに当てて掃除することが

できるのです。

お勧めの使用方法…

1、歯と歯茎の境目

2、歯並びが悪いところ

3、矯正治療中の装置周り

4、ブリッジの周辺

5、お子さんの仕上げ磨き

などなど用途はたくさんあります。

つぼねが推奨するワンタフトブラシは

プラウトです。

もうこれはつぼねが歯科衛生士になってから

ずっと大好きなワンタフトブラシです。

とにかく細かいこと抜きで、汚れを取りたい

ところにあてて動かすだけ。ソフトタイプは

毛束もやわらかく歯肉を傷つける心配もあり

ません。万能ブラシなので是非一度

お試しいただきたい!

デンタルフロス

言わずとしれた、デンタルフロス

歯と歯の隙間が狭い方におすすめです。

詳細は以前のこの記事をご覧あれ。 

shakashakahamigaki.hatenablog.com

 

 ④スーパーフロス3in1レギュラータイプ 100本入 

本当にスーパーです(笑)

1本で3つの使い方が出来る便利なフロス!

フロススレッダー・フィラメント・フロス

役割を1本にまとめた活気的なフロスなのです。 

(スーパーフロスの特徴)

フロススレッダー部分:見た目は青く色分け

してあって、糸自体が硬くなっているので、

歯の間に通しやすいです。

歯間に真横からフロススレッダーを通して

使います。(ブリッジのポンテック底部や

歯列矯正中の歯などに通しやすくなってます)

フィラメント部分:歯間とポケット内のプ

ラークをフィラメントの部分で除去します。

ブリッジのダミーの下も何回か通すときれ

いになります。(太い網目状になっている

ので、プラークが絡みつき除去しやすいです)

フロスの部分:歯ブラシでは除去できない

隣接面のプラークを除去します。

(通常のフロスの働きをします) 

以上のお助け補助用具をご案内しました。

つぼねも本当に毎日助けてもらってますよ。

皆さんも是非使ってみて下さいね。

ただ、スーパーフロスは結構難易度が高い

ので、できない場合は無理せず歯間ブラシ

で対応しましょう。

 

よろしければ、ポチッとお願いします。

励みにして頑張ります。

にほんブログ村 健康ブログ 歯磨き・歯の健康へ
にほんブログ村

歯ブラシは完ぺきではない!

暑すぎて、思考回路が若干おかしいつぼねです。

お題

「歯ブラシは完ぺきではない!」

 

残念、どんなに気合の入った歯ブラシを

使っても磨ききれない場所ってあります。

突然ですが、つぼねが患者さんの歯をお掃除

するたびに気なる磨き残し場所ベスト5を

発表します。

《磨き残し場所ベスト5》

5位⇒親知らず周辺(親知らずがある場合)

4位⇒ブリッジ周辺(ブリッジが入ってる場合)

3位⇒最後臼歯遠心(一番後ろの歯の後ろ側)

2位⇒奥歯の歯と歯茎の境目

1位⇒歯の間

相当磨けている方でない限り、ここにプラーク

が残ってない人は皆無です。

なぜなのか?

難しいからです(笑)

歯ブラシだけでは磨ききれないのです。

そこで出番なのが、フロスをはじめとする

補助用具たちです。

では、歯磨きを限りなく完璧に近づけてくれる

お手伝いさんたちをお呼びしたいと思います。

f:id:shakashakahamigaki:20160806225046j:plain

みなさ~んお願いしま~す!

こっち、こっち!!!

続く…

 

よろしければ、ポチっとお願いします。

励みになります💛

にほんブログ村 健康ブログ 歯磨き・歯の健康へ
にほんブログ村

 

歯周病だと歯が移動するってほんと?

最近すぐに睡魔にやられる、つぼねです。

お題

歯周病だと歯が移動するってほんと?」

f:id:shakashakahamigaki:20160805223604j:plain

もういきなり答え言っちゃいます。

YES!!!

そうなのですよ。

歯周病は悪化すると、歯がぐらぐらするのみならず、

歯が移動してしまうことがあります。

 

歯を自然な位置にとどめておくためには、大きく

分けて二つの要素があります。

1、支持組織(歯肉・歯槽骨)の健康とその量

2、舌圧や口唇圧、咬合力、咬合圧

 

歯周病にかかると歯を正常な位置にとどめている

付着歯肉が減少、歯槽骨(顎の骨)も溶かされて

いきます。

そのため、歯を支える力が十分ではなくなります。

また、歯周組織の質も下がってしまいます。

これにプラスして、咬み合わせの力などが加わると、

歯の移動を進めさせてしまうのです。

 

つぼねの患者さんでも歯周病の進んだ年配の方に

よく見られる現象です。

「昔は歯並びがよかったのに、どんどんがたがた

になってきちゃったの…」なんて言われます。

歯がどんどん重なってきたり、逆にすきっぱに

なったり、はたまた伸びてきたり…。

歯の移動が起こっているのです。

 

また、若い方でも歯肉炎で歯肉が腫れ、食べかす

が詰まりやすくなることがあります。

これは食べ物が詰まるというわずかな力で容易に

歯が動いてしまった例です。

一か所で起こったことで、歯列全体の調和が崩れ、

より一層ものが詰まりやすくなる負のスパイラル

が起きるのです。

 

歯周病と歯の移動の関係おわかりいただけました

でしょうか?

歯が移動するとかみ合わせなどにも変化が起こり、

口腔内全体に不調が起きるきっかけになります。

最初のきっかけはたった1本の歯でも、それに

よってどんどん崩れてしまう場合もあるのです。

今、歯周病が心配になった方!歯が痛くなくても

歯医者さんに行ってみて下さい。歯周病

早め、早めの対応が肝心です!!!

では。

 

よろしければ、ポチっとお願いします。

励みになります💛

にほんブログ村 健康ブログ 歯磨き・歯の健康へ
にほんブログ村